
異物混入に関するお詫びとお知らせ 【回収対象商品】秋山さんちのたっぷり人参ドレッシング
お客様各位
平素は弊社商品に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。この度、弊社が販売しておりますドレッシング「秋山さんちのたっぷり人参ドレッシング」の一部商品に、プラスチック片が混入していることが判明いたしました。
お客様、及びお取引様にはご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。
つきましては、下記対象商品を自主回収させていただきますので、ご協力をお願い申し上げます。
お客様のお手元に該当商品がございましたら、大変お手数ではございますが、下記送付先まで、送料受取人払い(着払い)で商品のご送付をお願い申し上げます。後日ご購入代金を送らせていただきます。
今後このような事態が再び発生することの無いよう、管理体制の一層の強化に努める所存でございますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和4年6月7日
株式会社エコルヴェ
代表取締役 花房左和子
株式会社エコルヴェ
代表取締役 花房左和子
【回収対象商品】
「秋山さんちのたっぷり人参ドレッシング」
※裏面表示で賞味期限が2022年12月1日の商品
※2022年6月4日 無印良品イオンモール岡山「つながる市」で対面でご購入されたお客様の商品の一部が対象商品となります。今一度ご確認頂けます様ご協力の程、お願い申し上げます。
【ご送付先】
〒700-7823 岡山市北区丸の内2-9-1
「秋山さんちのたっぷり人参ドレッシング」
※裏面表示で賞味期限が2022年12月1日の商品
※2022年6月4日 無印良品イオンモール岡山「つながる市」で対面でご購入されたお客様の商品の一部が対象商品となります。今一度ご確認頂けます様ご協力の程、お願い申し上げます。
【ご送付先】
〒700-7823 岡山市北区丸の内2-9-1
株式会社エコルヴェ りんのひとさじ係
異物混入についてのお詫びと状況説明については、以下ページをご確認ください。
(閉じる)
ITEM 商品情報
『りんのひとさじ』は発酵と健康薬膳の知識と愛を盛り込んだ、心と身体を健康にするジャムや調味料のシリーズです。
自分や家族のために、毎日の食事の中に手軽に取り入れていただける商品です。
みりん粕クリームの特徴
季節に合わせた薬膳のブレンドで食養生に役立ちます。
みりん粕はアミノ酸、ビタミンが豊富。レジスタントプロテインが含まれることから余分なコレステロールを、体外に排出し、肥満防止に。発酵食品なので、腸内環境を良くする効果も期待できます。甘味に使ったみりんは、消化吸収がとても良く、米と米麹の優しい自然な甘さが特徴です。
※みりん粕、味醂のアルコールは飛ばしていますが、お子様や、アルコールの弱い方はご注意ください。
ジャムの特徴
旬の果物をたっぷり使用し、果物の食感や果実味を存分に引き出したデザート感覚のジャム。
砂糖を極力減らし、アルコールを飛ばしたみりんを加えた柔らかく優しい甘さが特徴です。

桃みりんジャム
砂糖不使用。岡山県産白桃を使用し、みりんだけで優しい甘味をプラス。まるで桃を食べているかのようなデザート感覚のジャムです。

いちじくジャム
岡山県産のいちじくをたっぷりと使用。プチプチ感とトロリとした果実味、優しい甘みがあと引く美味しさです。

桃ジャム
岡山県産の白桃をたっぷりと使用。低糖度で充実の果実感を感じられるデザートのようなジャムです。

みりん粕(ゆり根とクコの実)
百合根には肺や喉を潤し、不足している水分を養う働きが、クコの実は滋養強壮や、老化を遅らせる働きがあるため、美肌を保ち健康で生き生きと過ごしたい方に。

みりん粕(クコの実とくるみ)
発酵食品で栄養価の高いみりん粕にくるみとクコの実をアクセントに。くるみは不飽和脂肪酸が豊富で脳の働きを活性化し、アンチエイジングにピッタリ。

みりん粕(陳皮)
陳皮は“咳や痰を伴う風邪対策”にいいとされ、胃腸の働きを助けたり、気分をリフレッシュさせてくれ、身体を温めてくれる食材です。

みりん粕(アーモンド)
香ばしいアーモンドの食感をプラス。アーモンドは穏やかに過ごしたいときに。また美容や健康に気遣う方にオススメです。

人参ペースト
砂糖不使用。スティック野菜のディップに、油と酢を加えてドレッシングに、お料理のソースに色々とお使いいただけます。

各種ドレッシング
(閉じる)
MEMBER 開発メンバー
100年時代を生きる為の『健康づくり』は毎日の食生活からととのえることがとても大切です。
五感が歓迎する『りんのひとさじ』で、ひとりでも多くの方に心身共に健康な生 活を送って頂きたいと願っています。
五感が歓迎する『りんのひとさじ』で、ひとりでも多くの方に心身共に健康な生 活を送って頂きたいと願っています。

花房左和子
Ecolvie 主宰 校長
2001年 Café blue beansを開業。経営全般、メニュー開発、調理、接客などをトータルで運営プロデュース。2019年大人のエコール Ecolvie(エコルヴェ) 開校。
2001年 Café blue beansを開業。経営全般、メニュー開発、調理、接客などをトータルで運営プロデュース。2019年大人のエコール Ecolvie(エコルヴェ) 開校。

下平 千恵
上級麹士
「発酵食は日々を整える」日本の伝統食である麹に魅せられ"カラダが整うとココロが整う"そんな実体験を元に、目には見えない微生物たちの声に耳を傾け微生物たちと共に生きることを楽しんでいる。
「発酵食は日々を整える」日本の伝統食である麹に魅せられ"カラダが整うとココロが整う"そんな実体験を元に、目には見えない微生物たちの声に耳を傾け微生物たちと共に生きることを楽しんでいる。

古谷 育子
健康薬膳士
薬膳アドバイザー、健康管理能力検定一級取得、健康管理士。日本の風土気候と体質に合った食材で『食養生』をし、自然治癒力を高める事をめざす【健康薬膳】を取り入れた、ジャムやペーストを提案。
(閉じる)